About Ko-Dashi Stick NEO
About use

When you use the Ko-Dashi Stick NEO,
Force the handle in the opposite direction as shown above
Please do not apply weight. There is a risk of damage due to product characteristics
There is. Make sure the stick is just below your feet
Please use it. By using it in the correct position
Leads to results. This content manual is included in this product.
甲が変化していく際の整体的見解
甲が望む方向へ変化していく際、甲のみが変化することは
あり得ません。足首、膝、股関節が連動して新しい重心線が
形成されます。意識・神経系・筋経・骨格系の順に変化が起こり
結果として甲が進化します。
甲出しスティック・甲出しスティックNEOを使用すると
甲が伸ばされる感覚のみではなく膝関節・股関節の重心線への
未通過(苦手なライン)が活性化され使われる様が観察できました。
その際、甲出しスティック・甲出しスティックNEOのベルト部分が
過度な伸縮性のない素材で出来ているため骨格系にしっかりと効き
遊びが少なく連動を感じやすいように観察できます。
「甲を出す」とは関節の可動域を広げるということですが
関節可動域は単に広げるだけでは意味をなさない上
痛めやすくなるというリスクを伴います。
ベルト部分に過度な伸縮性がなく、骨格系に作用するため
甲を伸ばす動きはもちろん、甲を伸ばす際にブレーキになる部分
(甲を縮める動き)も同時に意識がかけやすく、関節可動域を
広げるのみではなく制御能力・保持能力を養うことが出来ます。
いきなり加重を甲の部分にかけ、可動域を広げようとしても
恐怖感が起こり、過度にブレーキがかかってしまい痛めやすくなる
リスクを持ちますが甲出しスティック・甲出しスティックNEOは
理想的なスティックの形状と、フットベルトのバランスにより
その行程がご自身のレベルに応じ順序良く出来るためリスクを
軽減します。理想的な甲のラインを、とても分かりやすく
イメージさせる事ができ、再現させていくために
とても良いガイドになってくれるかと存じます。

STUDIO AT 整体鍼灸院
代表 原田 功 氏